プレビューが始まった。
色々あるけど気になったところを覚書程度に。日が暮れてから書いているあたり意識低いし、細かいところはブイさんのとことか見たほうがいいんじゃないですかね。
まず両面カードについて
・両面チェックリスト
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/ssepsalaz5_jp.jpg
《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov》……?
新ソリンでサーチするんだゾ!とか言われたら困るな……。
赤緑は多色の狼男だろうと思う。
《束縛の刃、エルブラス》は名前的に装備品っぽい(二つ名の可能性もあるけど)
両面装備品だとするとどんな挙動になるかは今から楽しみ。
・貪欲なる悪魔
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/9bfpigthy0_jp.jpg
人間を喰う。コワイ!召喚酔い解けてから変身して殴ったりできるっぽいしサイズ大きいから1~2回殴れればいいやみたいなので十分強いんじゃないですかね。
・Soul Seizer
戦闘ダメージが通ったら変身して精神の制御になる。復活するなつかしのメカニズムはリシドだったんだよ!!!
・Chalice of Life
初期ライフ+10点になるとタップで相手のライフを5削れるようになる。怪しいアンコモン。無限ライフコンボデッキの勝ち手段とかになるんかな?変身後は変形者でコピーしたりとか。
新キーワード能力、不死
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20120109/95430_201201091758237303_1.jpg
帰ってくると+1/+1カウンターが乗る頑強。フレーバー的には倒したと思ったフリークスが強くなってみたいな事なんだろうなーと。にしてもコイツは特に強そう。なぜか速攻がついている……。
新能力語、窮地
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/8ns11c2rq5_jp.jpg
《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》とコンボになります(提案)。得られる能力がもっとヤバめになるとファイレクシアマナとかと一緒に使われるかも。今公開されているのでもわりと強いと思うけど無理やり5点にしてまで使うまでは無いかな。
《墓所這い》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/cvfb36dytp_jp.jpg
墓地から戻ってくる2/1。恐血鬼の香りがするけど使用感はきっと全然違う。《屋根の上の嵐/Rooftop Storm(ISD)》との無限があるがそれはまあスタンでは使わないだろうなーと。普通にゾンビでウィニーとかするときに使っても強そう。
《渇きの呪い》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/xvai8hbzp3_jp.jpg
単体だと《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart(ISD)》。呪いデッキが作れるようになるなら良いフィニッシャーになると思う。《苦心の魔女/Bitterheart Witch(ISD)》と《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》を集めておくか……。と思ってたら《天啓の光/Ray of Revelation(JUD)》が再録されるみたいでアーティファクト同様に苦しい戦いを強いられそう。
《信仰なき物あさり》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/zcph3eq5x7_jp.jpg
赤くてフラッシュバックがついた《入念な研究/Careful Study(ODY)》。モダンとかで赤昇天とか作るときに使うと思う。実際怪しい。
気になったのはこれくらい。不死はこのままだとコントロールをすごく辛くするだろうなと思う。そもそも墓地利用が多いので追放除去が追加されるといいな……。《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》はコモンアンコモンの不死持ちとかには撃ちたくないし。
色々あるけど気になったところを覚書程度に。日が暮れてから書いているあたり意識低いし、細かいところはブイさんのとことか見たほうがいいんじゃないですかね。
まず両面カードについて
・両面チェックリスト
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/ssepsalaz5_jp.jpg
《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov》……?
新ソリンでサーチするんだゾ!とか言われたら困るな……。
赤緑は多色の狼男だろうと思う。
《束縛の刃、エルブラス》は名前的に装備品っぽい(二つ名の可能性もあるけど)
両面装備品だとするとどんな挙動になるかは今から楽しみ。
・貪欲なる悪魔
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/9bfpigthy0_jp.jpg
人間を喰う。コワイ!召喚酔い解けてから変身して殴ったりできるっぽいしサイズ大きいから1~2回殴れればいいやみたいなので十分強いんじゃないですかね。
・Soul Seizer
戦闘ダメージが通ったら変身して精神の制御になる。復活するなつかしのメカニズムはリシドだったんだよ!!!
・Chalice of Life
初期ライフ+10点になるとタップで相手のライフを5削れるようになる。怪しいアンコモン。無限ライフコンボデッキの勝ち手段とかになるんかな?変身後は変形者でコピーしたりとか。
新キーワード能力、不死
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20120109/95430_201201091758237303_1.jpg
帰ってくると+1/+1カウンターが乗る頑強。フレーバー的には倒したと思ったフリークスが強くなってみたいな事なんだろうなーと。にしてもコイツは特に強そう。なぜか速攻がついている……。
新能力語、窮地
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/8ns11c2rq5_jp.jpg
《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》とコンボになります(提案)。得られる能力がもっとヤバめになるとファイレクシアマナとかと一緒に使われるかも。今公開されているのでもわりと強いと思うけど無理やり5点にしてまで使うまでは無いかな。
《墓所這い》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/cvfb36dytp_jp.jpg
墓地から戻ってくる2/1。恐血鬼の香りがするけど使用感はきっと全然違う。《屋根の上の嵐/Rooftop Storm(ISD)》との無限があるがそれはまあスタンでは使わないだろうなーと。普通にゾンビでウィニーとかするときに使っても強そう。
《渇きの呪い》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/xvai8hbzp3_jp.jpg
単体だと《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart(ISD)》。呪いデッキが作れるようになるなら良いフィニッシャーになると思う。《苦心の魔女/Bitterheart Witch(ISD)》と《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》を集めておくか……。と思ってたら《天啓の光/Ray of Revelation(JUD)》が再録されるみたいでアーティファクト同様に苦しい戦いを強いられそう。
《信仰なき物あさり》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/zcph3eq5x7_jp.jpg
赤くてフラッシュバックがついた《入念な研究/Careful Study(ODY)》。モダンとかで赤昇天とか作るときに使うと思う。実際怪しい。
気になったのはこれくらい。不死はこのままだとコントロールをすごく辛くするだろうなと思う。そもそも墓地利用が多いので追放除去が追加されるといいな……。《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》はコモンアンコモンの不死持ちとかには撃ちたくないし。
コメント