英語公式におもしろそうな《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》を使ったデッキリストが紹介されてた。



Scepter Control



Main Deck
60 cards
lands 23
1 Arid Mesa
2 Celestial Colonnade
1 Hallowed Fountain
4 Island
2 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Sacred Foundry
4 Scalding Tarn
2 Steam Vents
3 Sulfur Falls
2 Tectonic Edge


creatures 9
4 Delver of Secrets
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique


other spells 28
4 Isochron Scepter
4 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
3 Magma Jet
4 Path to Exile
1 Research // Development
4 Serum Visions
2 Spell Pierce
2 Spell Snare

Sideboard 15
1 Combust
2 Dispel
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
3 Gifts Ungiven
2 Grim Lavamancer
2 Pyroclasm
1 Relic of Progenitus
1 Sphinx of the Steel Wind
1 Unburial Rites
1 Vendilion Clique

引用:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/deck/896



サイドボードのけち3と屈葬+ファッティのリアニメイトは《研究+開発/Research/Development(DIS)》からのWishボードでメインからも可能(サイド後に入れるほうが多いだろうけど)。
 僕がつくる時には、刻印先を手札に入れるという意味ではDAKで入った《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》とか強そう。
 複数サーチしたり便利なカードが多いので環境によって色々調整できそうだしとてもよいと思います。トリコだしね。


ショック・フェッチランドの何枚か、パス、スネア、ヴェンデリオンが足りない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索