FNM 1-2
R1(白黒トークン)
××
g1 ミラクル強い+バウンスしたカードを考慮し忘れというポカをしてしまった
g2 召喚する順番を間違えた
R2(ソーラーフレア)
×○×
g1 未練で粘られて太陽のタイタン→イリュージョン
g2 相手がもたもたしてる間に殴った。太陽のタイタン関連でミスっぽい動きをしてしまった
g3 対策カード引かず。エリシュノーンからスピリットにライフつめられて負け
R3(5色リアニメイト)
×○○
g1 根囲いから未練がいっぱい落ちて、エリシュノーンがでてきてgg
g2 Delver変身、順風、イリュージョンでコピーしてもう一体のDelverが変身
g3 未練、隊長、未練表裏、最後にグリセルバウンスして14点アタック
なんやかんや2色のWU‐Delverのほうがスペースにも余裕あるしもたつかなそうだし強いのかもとおもったけど、ロードで強化してつっこんだり黒が使えるのが楽しいので今月中はこれを使い続けようかと思ったり思わなかったり。
サイドボードはお試しが何種類か
・《死の印/Deathmark(M12)》―エリシュノーンとかカリタツとかを同時に射程に収めるのは偉い気がした。結構入れた。黒マナがたまに出ないところが問題。
・《雲散霧消/Dissipate(ISD)》―屈葬やら素キャストのファッティを追放したかった。輪と切断もあるので前のように《否認/Negate(M12)》のほうが使いやすそう。
・《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》―オシャレポイント。黒ボムもだけど《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》みたいな相性良さそうなのを入れたり、屈葬を入れるくらいのスペースを作れるとカッコイイかもしれないけど流石にやりたいことがブレるしどうせ墓地対策はされそうなのでそれは嘘っぽい。
・《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》―ライフゲインは偉いけどいらない。どうせ未練とか入ってて徳できる状況はよっぽど絶望的な常態か狙って作らないといけないレベルに感じてしまうのでもっと別のビートに強いカードの方が圧倒的に良い。別のビートに有利になるカードに変更予定。パージかデスマークの2枚目とか爆弾とか?
R1(白黒トークン)
××
g1 ミラクル強い+バウンスしたカードを考慮し忘れというポカをしてしまった
g2 召喚する順番を間違えた
R2(ソーラーフレア)
×○×
g1 未練で粘られて太陽のタイタン→イリュージョン
g2 相手がもたもたしてる間に殴った。太陽のタイタン関連でミスっぽい動きをしてしまった
g3 対策カード引かず。エリシュノーンからスピリットにライフつめられて負け
R3(5色リアニメイト)
×○○
g1 根囲いから未練がいっぱい落ちて、エリシュノーンがでてきてgg
g2 Delver変身、順風、イリュージョンでコピーしてもう一体のDelverが変身
g3 未練、隊長、未練表裏、最後にグリセルバウンスして14点アタック
なんやかんや2色のWU‐Delverのほうがスペースにも余裕あるしもたつかなそうだし強いのかもとおもったけど、ロードで強化してつっこんだり黒が使えるのが楽しいので今月中はこれを使い続けようかと思ったり思わなかったり。
WUB‐DelverSpirit
土地 (23)
《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》 4
《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》 4
《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》 4
《平地/Plains(ZEN)》 1
《島/Island(ZEN)》 5
《沼/Swamp(ZEN)》 1
《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》 1
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》 1
《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》 2
クリーチャー (15)
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》 4
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》 2
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》 3
《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain(DKA)》 4
《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》 2
インスタント・ソーサリー (19)
《思案/Ponder(M12)》 4
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》 4
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》 4
《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》 4
《四肢切断/Dismember(NPH)》 2
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》 1
エンチャント・アーティファクト (3)
《順風/Favorable Winds(AVR)》 2
《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》 1
サイドボード(15)
《死の印/Deathmark(M12)》 1
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》 2
《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》 1
《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》 1
《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》 1
《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》 2
《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》 2
《雲散霧消/Dissipate(ISD)》 3
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》 1
《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》 1
サイドボードはお試しが何種類か
・《死の印/Deathmark(M12)》―エリシュノーンとかカリタツとかを同時に射程に収めるのは偉い気がした。結構入れた。黒マナがたまに出ないところが問題。
・《雲散霧消/Dissipate(ISD)》―屈葬やら素キャストのファッティを追放したかった。輪と切断もあるので前のように《否認/Negate(M12)》のほうが使いやすそう。
・《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》―オシャレポイント。黒ボムもだけど《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》みたいな相性良さそうなのを入れたり、屈葬を入れるくらいのスペースを作れるとカッコイイかもしれないけど流石にやりたいことがブレるしどうせ墓地対策はされそうなのでそれは嘘っぽい。
・《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》―ライフゲインは偉いけどいらない。どうせ未練とか入ってて徳できる状況はよっぽど絶望的な常態か狙って作らないといけないレベルに感じてしまうのでもっと別のビートに強いカードの方が圧倒的に良い。別のビートに有利になるカードに変更予定。パージかデスマークの2枚目とか爆弾とか?
コメント