いつもの場所でFNM1部2部
使用はWUDelver
お試しカードは《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》と《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
1部
R1 青黒バベル ○○
G1 トラフトで殴ったり、剣を装備したり
G2 同上。
R2 BGアグロ ○×○
G1 最序盤、マナクリーチャーとにらみ合いそうになったDelverが《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》の力を受けてクロックを刻んでくれたのがとても強そうに思えた。相手のクロックである絡み根をあしらいつつたまったスペルと変身した虫で決着。
G2 最速2t目でグリッサを置かれる。その後ガラクを2連打。無念。
G3 相手をいなしながら昆虫の逸脱者で殴ってかち。それなりに理想的な動きをした。
R3 ナヤビート ××
G1 相手のプレイヤーもデッキも強かったがさらにかがり火3枚くらい使われたのでまあ……
G2 スラーグ牙を怖がりすぎた。確かに5点はアカンけどもうちょっと放置しても良かった感。ライフをえる手段が欲しいかなと思った。
参加9人で2位だったのでプロモとパックをもらった。
2部
サイドの《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》1枚と《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》を入れ替えて。
R1 緑白装備ビート ×○○
G1 虫がリークめくりながら変身してニコニコしてたらスラーンを召喚された。
その後ノーガードで殴り合いお互い1点づつだったけど相手の方が1ターン速かった。
G2 長槍が強く育った。
G3 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》を2枚出すも変身せず、《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》で相手の絡み根をコピーして殴ってるうちに変身して最後に不死で帰ってきたとき虫コピーしておわり。スラーンに怨恨つけられて危なかった。
R2 赤黒吸血鬼 ×○×
G1 《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》が強かった。隊長もしっかり引かれてGG
G2 耐えて《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》。《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》に装備させて賛美あわせ8点ゲインの状態で相手の夜鷲でこっちの優位気味に膠着後、《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》引いて突破して終わり。
G3 《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》でのクロック+3枚隊長を出され最後に夜鷲。
相手が隊長引きすぎで《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》がそこまで役に立たなかった。
R3 緑白結魂ビート ×○○
G1 エルフの大ドルイドから《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》でルーン唱えの長槍を割られかつトラフトが止まってる状態ののち、《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》でおわり。
G2 虫二体ならべて《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》でいなしてという勝ちパターン
G3 初手で無色マナ源2枚という不安がありつつ、1t虫変身後《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》タップインから4点クロック刻む。ちゃんと白マナにもありつけ結魂をバウンスで解除しながら勝ち。
ということで2-1,2-1の4-2でした。
久しぶりのスタンダードは楽しかった。
《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》は1枚でそれほど引かないのもあって前入れていたときより目立たなかった。少なくとも自分の使い方の下手さも感じたのでとりあえずまだ試す。
《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》は役に立った記憶のみ鮮明なのかものすごく強く感じた。結局成立はしなかったけどトラフトのタフネスを上げながら殴れるのは強そう。無色マナ源かつタップインなのは不安ではあるけど。殴る時の心細さをケアできるのは偉い気がした。かといってムーアランドを押しのけるのは難しく感じたので3枚目の無色マナ源に……
一応リスト
サイドボードについて
・今日使わなかったカード
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
・サイドの投入枚数フルで交換しなかったカード
《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
当たった相手による違いがある可能性もあるけど、これらのカードはいらない可能性が高い。
使用はWUDelver
お試しカードは《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》と《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
1部
R1 青黒バベル ○○
G1 トラフトで殴ったり、剣を装備したり
G2 同上。
R2 BGアグロ ○×○
G1 最序盤、マナクリーチャーとにらみ合いそうになったDelverが《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》の力を受けてクロックを刻んでくれたのがとても強そうに思えた。相手のクロックである絡み根をあしらいつつたまったスペルと変身した虫で決着。
G2 最速2t目でグリッサを置かれる。その後ガラクを2連打。無念。
G3 相手をいなしながら昆虫の逸脱者で殴ってかち。それなりに理想的な動きをした。
R3 ナヤビート ××
G1 相手のプレイヤーもデッキも強かったがさらにかがり火3枚くらい使われたのでまあ……
G2 スラーグ牙を怖がりすぎた。確かに5点はアカンけどもうちょっと放置しても良かった感。ライフをえる手段が欲しいかなと思った。
参加9人で2位だったのでプロモとパックをもらった。
2部
サイドの《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》1枚と《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》を入れ替えて。
R1 緑白装備ビート ×○○
G1 虫がリークめくりながら変身してニコニコしてたらスラーンを召喚された。
その後ノーガードで殴り合いお互い1点づつだったけど相手の方が1ターン速かった。
G2 長槍が強く育った。
G3 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》を2枚出すも変身せず、《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》で相手の絡み根をコピーして殴ってるうちに変身して最後に不死で帰ってきたとき虫コピーしておわり。スラーンに怨恨つけられて危なかった。
R2 赤黒吸血鬼 ×○×
G1 《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》が強かった。隊長もしっかり引かれてGG
G2 耐えて《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》。《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》に装備させて賛美あわせ8点ゲインの状態で相手の夜鷲でこっちの優位気味に膠着後、《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》引いて突破して終わり。
G3 《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》でのクロック+3枚隊長を出され最後に夜鷲。
相手が隊長引きすぎで《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》がそこまで役に立たなかった。
R3 緑白結魂ビート ×○○
G1 エルフの大ドルイドから《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》でルーン唱えの長槍を割られかつトラフトが止まってる状態ののち、《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》でおわり。
G2 虫二体ならべて《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》でいなしてという勝ちパターン
G3 初手で無色マナ源2枚という不安がありつつ、1t虫変身後《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》タップインから4点クロック刻む。ちゃんと白マナにもありつけ結魂をバウンスで解除しながら勝ち。
ということで2-1,2-1の4-2でした。
久しぶりのスタンダードは楽しかった。
《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》は1枚でそれほど引かないのもあって前入れていたときより目立たなかった。少なくとも自分の使い方の下手さも感じたのでとりあえずまだ試す。
《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》は役に立った記憶のみ鮮明なのかものすごく強く感じた。結局成立はしなかったけどトラフトのタフネスを上げながら殴れるのは強そう。無色マナ源かつタップインなのは不安ではあるけど。殴る時の心細さをケアできるのは偉い気がした。かといってムーアランドを押しのけるのは難しく感じたので3枚目の無色マナ源に……
一応リスト
土地(21)
《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》 1
《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》 2
《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》 4
《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》 4
《平地/Plains(ZEN)》 1
《島/Island(ZEN)》 9
クリーチャー(14)
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》 4
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》 4
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》 3
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》 3
インスタント・ソーサリー(23)
《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》 1
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》 4
《思案/Ponder(M10)》 4
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》 4
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》 2
《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》 1
《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》 1
《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》 1
《マナ漏出/Mana Leak(STH)》 4
《四肢切断/Dismember(NPH)》 1
アーティファクト(2)
《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》 1
サイドボード(15)
《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》 1
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》 1
《否認/Negate(M10)》 2
《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》 3
《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》 2
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》 2
《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》 2
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》 1
《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》 1
サイドボードについて
・今日使わなかったカード
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
・サイドの投入枚数フルで交換しなかったカード
《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
当たった相手による違いがある可能性もあるけど、これらのカードはいらない可能性が高い。
コメント