FNMスタン
SoM-ISD環境最後のスタン
使用デッキは青白秘密を掘り下げる者
R1 WGビート ○○-
G1 昆虫の逸脱者が強い
G2 理想の動きをしたキモチイイ
初心者の方だったのでこんなデッキ使ってしまって申し訳なかった
R2 緑単ビート ××
G1 《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》強い
G2 奇跡パンプがめくれてぴったり0にされた
R3 赤単ゴブリン ×○○
R1 メインはちょっとキツイ。捌くために《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》を使いすぎて酋長クレンコGG
R2 気を見た援軍でゲインして天界の粛清で要所を飛ばして殴打頭蓋
R3 刃の接合者とかで耐えて、殴打頭蓋。激戦の戦域持ってたみたいで危なかったけど天使のブリンクが強くて勝ち
ということで2-1だった。わりとこのデッキらしい動きをして、落ちるカードも確り使えたので楽しくおわかれできたと思う。
最終的リスト
http://teamys.main.jp/top/deckall/STANDARD/1/462575/
ついでに・・・
ミラディンの傷跡ブロック、基本セット2012でのおもいでのあるカードたち
《思案/Ponder(M10)》
青白秘密を掘り下げる者の要。モダン禁止、ヴィンテージ制限クラスのカードは格が違う。
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
構築ではなかなか採用圏内になりにくかった《送還/Unsummon(M10)》に1点ライフロスがついただけでここまで強くなるとは思ってなかった。下の環境でテンポつくるときにはまたお世話になりそう。
《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
最近の青に慣れた軟弱プレイヤーなのでこれが無い状態を想像するのが難しい。2t目にこれめくってDelverが変身する事がなくなるのが悲しい(ゲス顔)
《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
強くて好きだった。好きすぎてちょっと重いのにDelverのサイドに最後まで鎮座してもらった。最後の最後に強く使えてうれしかった。イジカジ=サンのユニークジツでまだまだ使い続ける。
《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
ゲームデープロモが異常にカッコイイ
《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
マナクリとか敵の虫とか本当に役に立った。逆に警戒しなければならないカードでもあったけど。
《大建築家/Grand Architect(SOM)》
ここから装備品使うDelverがお気に入りだった。とぐろ出しても強い。《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》ともちゃんと一回はFNMで使ったのでわりと使い倒した感はする。《マイアの超越種/Myr Superion(NPH)》は結局買わなかったけど
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
お世話にもなったし苦しめられもした。対抗色剣のなかでは一番好きだ。
《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
姿と機能を有した死
強い!カッコイイ!
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
あんまり使えなかったけど好き。カッコイイ。
《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
ZEN-SOM期にお世話になった。《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》や《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》との組み合わせが強烈だった。
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
カッコイイドラゴン。《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》とあわせて一撃で10点与えた事があった。
《ソリンの復讐/Sorin’s Vengeance(M12)》
なんやかんや黒を使うときには使ってた。やっぱり20点差はスゴい。
あと《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》みたいに勝ちに行くスペルというのも気に入っている。
こういう役割のカードは常に収録されて欲しい。
他にもいろいろあったとおもうけどこんな感じで!!土地も強かった!
SoMも良いセットだったと思う。次のRTRもなかなか楽しそう
また来年も良い別れができますように
SoM-ISD環境最後のスタン
使用デッキは青白秘密を掘り下げる者
R1 WGビート ○○-
G1 昆虫の逸脱者が強い
G2 理想の動きをしたキモチイイ
初心者の方だったのでこんなデッキ使ってしまって申し訳なかった
R2 緑単ビート ××
G1 《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》強い
G2 奇跡パンプがめくれてぴったり0にされた
R3 赤単ゴブリン ×○○
R1 メインはちょっとキツイ。捌くために《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》を使いすぎて酋長クレンコGG
R2 気を見た援軍でゲインして天界の粛清で要所を飛ばして殴打頭蓋
R3 刃の接合者とかで耐えて、殴打頭蓋。激戦の戦域持ってたみたいで危なかったけど天使のブリンクが強くて勝ち
ということで2-1だった。わりとこのデッキらしい動きをして、落ちるカードも確り使えたので楽しくおわかれできたと思う。
最終的リスト
http://teamys.main.jp/top/deckall/STANDARD/1/462575/
ついでに・・・
ミラディンの傷跡ブロック、基本セット2012でのおもいでのあるカードたち
《思案/Ponder(M10)》
青白秘密を掘り下げる者の要。モダン禁止、ヴィンテージ制限クラスのカードは格が違う。
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
構築ではなかなか採用圏内になりにくかった《送還/Unsummon(M10)》に1点ライフロスがついただけでここまで強くなるとは思ってなかった。下の環境でテンポつくるときにはまたお世話になりそう。
《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
最近の青に慣れた軟弱プレイヤーなのでこれが無い状態を想像するのが難しい。2t目にこれめくってDelverが変身する事がなくなるのが悲しい(ゲス顔)
《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
強くて好きだった。好きすぎてちょっと重いのにDelverのサイドに最後まで鎮座してもらった。最後の最後に強く使えてうれしかった。イジカジ=サンのユニークジツでまだまだ使い続ける。
《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
ゲームデープロモが異常にカッコイイ
《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
マナクリとか敵の虫とか本当に役に立った。逆に警戒しなければならないカードでもあったけど。
《大建築家/Grand Architect(SOM)》
ここから装備品使うDelverがお気に入りだった。とぐろ出しても強い。《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》ともちゃんと一回はFNMで使ったのでわりと使い倒した感はする。《マイアの超越種/Myr Superion(NPH)》は結局買わなかったけど
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
お世話にもなったし苦しめられもした。対抗色剣のなかでは一番好きだ。
《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
姿と機能を有した死
強い!カッコイイ!
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
あんまり使えなかったけど好き。カッコイイ。
《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
ZEN-SOM期にお世話になった。《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》や《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》との組み合わせが強烈だった。
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
カッコイイドラゴン。《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》とあわせて一撃で10点与えた事があった。
《ソリンの復讐/Sorin’s Vengeance(M12)》
なんやかんや黒を使うときには使ってた。やっぱり20点差はスゴい。
あと《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》みたいに勝ちに行くスペルというのも気に入っている。
こういう役割のカードは常に収録されて欲しい。
他にもいろいろあったとおもうけどこんな感じで!!土地も強かった!
SoMも良いセットだったと思う。次のRTRもなかなか楽しそう
また来年も良い別れができますように
コメント